皆さまからよく頂くご質問をQ&A形式でまとめました。
この中に載っていないご質問も随時お受けしております。
WEBからのご質問はお問い合わせページからお願い致します。
- 鉄骨住宅は、シロアリ対策は必要ですか?
- 通常の木造住宅と同じように予防対策が必要です。 木材と湿気はシロアリの大好物です。 鉄骨・プレハブ構造の住宅の骨組みは鉄ですが、8割位の木造で内部の造作は構成されています。
- ネズミがいるとどのような害がありますか?
- 病原体の媒介やダニ発生の誘発にもなります。 ネズミが樹木や建物をかじったりします。 電気機器などの内部や配線をかじって火災など重大な事故を起こす原因になります
- 駆除で使う薬剤の人体やペットへの影響は大丈夫ですか?
- 人畜に安全性の高い薬剤を使用しております。 また、極力薬剤を使用しないような工事方法の研究も日々進めております。 ペットが施工後に薬剤処理をした部分をなめたり、触れたりしても大丈夫です。 ご安心下さい。 ご不安な方は、見積もり時に当社スタッフにお尋ねください。 丁寧にわかりやすくご説明致します。
- シロアリ駆除施工で散布する臭いが気になりませんか?
- シロアリ駆除では現在認定されているシロアリ用薬剤の中でも蒸発しにくく、超低臭性の薬剤を使用しています。 臭いの感じ方には個人差がありますので、全く臭いがしないとは断言できません。ご了承ください。 匂いに敏感でご不安な場合は薬剤サンプルをお持ちします。 調査前にお申し付け下さい。 薬剤以外の臭いに関しては、床下での施工となりますので、 カビ臭さやホコリ臭さのほうが気になられる方が多いです。 床下からの臭いは1~2日程度でほとんど収まります。
- 無料見積り・調査はやってますか?
- 調査及び見積もりは特殊なものを除き無料で実施致しております。 当社にお気軽にご依頼下さい。 調査の結果、費用が発生する場合は事前にご説明させて頂きます。
- 床下の調査をする時、どこかに穴をあけたりしますか?
- 基本的には無理やりには穴をあける事はございません。 お台所の床下収納庫や和室の畳を上げて、点検口を作成します。
- 市販の薬と業者の薬は効果が違うのですか?
- 使用薬剤は駆除対象物によって、一部同じものもあります。 市販されていない取り扱いや管理に注意が必要なものを使用する場合も有ります。 同じ薬剤を使用したとしても、実績や経験から培った当社スタッフのスキルにより、 実際の防除効果は大幅に異なってきます。
- 作業時間はどのくらい掛かりますか?
- 通常1回4~5時間程度です。 駆除対象物やに合わせた作業内容や建物の大きさ、被害状況に合せて多少は変わってきますが、 平均して1回の作業時間は4~5時間程で終了致します。
- シロアリ工事に一番良い時期はありますか?
- 基本的にシロアリは1年中地中で活動していますので、 季節に関らず同じ効果が得られるため時期に制限はありません。 しかし、羽アリの群飛を発見した時点では、シロアリの喰害が相当進行している場合が多くみられます。 日頃の予防が肝心です。 季節に関らず、薬剤効果が切れるタイミングでの定期的な予防工事を実施しすることをお勧めいたします。
- 点検・駆除をお願いしたいんですが、土曜、日曜や祝日でも大丈夫ですか?
- お盆期間、お正月期間を除く土曜、日曜、祝日は営業しておりますので、 当社ホームページを見ていただくか、直接お電話下さい。 詳しくはお問合せのページからお申し込みくださいませ。
- わが家は古い家で床下が低いのですが、床下に入れないかもしれません。それでも調査はできますか?
- 万が一床下への侵入が困難と判断した際は、床上の柱や室内状況で判断致します。 駆除作業が必要となれば、薬剤処理は液剤を泡状にして床下全体へ行き渡らせる事が可能な商材を取り扱ってます。
- シロアリ駆除作業をした場合、ゴキブリも死ぬと聞いたのですが?本当でしょうか?
- シロアリとゴキブリの駆除剤は違います。 昔はシロアリの薬が強く、ゴキブリ死んでいました。 今は、各々に特性に合わせた薬剤が開発され効果的に効き、且つ、人に害のない薬の開発が進んでいます。 ゴキブリが気になられる方はシロアリ駆除の作業をする時際にゴキブリ駆除もご相談ください。
- こちらで作業日に準備することはありますか?
- 基本的にはご準備して頂くことはないのですが、 お客様にお願いする事項として ・工事車両の駐車スペースの確保 ・床下進入口が床下収納庫の場合、保管物の一時移動 ・浴室内備品の一時移動 ・ペットがいる場合の作業スペース外への一時移動 をお願いします。 作業用の電源、水道をお借りいたします。ご了承くださいますようにお願い致します。 詳しくは、見積もりの時や作業前等に事前にご連絡・ご相談させて頂きます。
- 作業後、しばらくたって害虫が発生した場合は無料で駆除してもらえますか?
- 害虫の種類や契約内容によって、無料施工の保障期間も変わってきます。 お見積もりをお渡しする際にご確認下さい。当社スタッフが詳しくご説明いたします。 まずは気軽にお問い合わせください。
- 駆除作業後に害虫は全ていなくなりますか?
- 駆除を施した室内に、生息している害虫はいなくなります。 自然界の生き物ですので出入り口や窓から侵入し、室内で繁殖する可能性は大きいです。 定期管理や害虫が発生しにくい環境作りをすることで、発生させない状態に維持することが大切です。
- 薬剤の効力は何年くらいですか?
- 当社では駆除対象物によって保証期間が変わってきます。 シロアリ駆除は5年は保証されています。 詳しくはホームページを参考にして頂くか、当社スタッフにご気軽にご相談下さい。
- 作業後に追加料金が発生したりしますか?
- ご契約後の追加料金は基本的には発生致しませんが お客様からのご要望により追加の作業が発生した場合は追加料金は頂いております。 追加作業が発生する場合は、必ずお客様に事前確認し、ご了承を頂いてからの作業となります。 現場にて勝手に作業して後から料金を請求するような事は一切ありませんのでご安心ください。
- 契約期間中にゴキブリが発生したらどうなりますか?
- 万が一、作業後のご契約期間中にゴキブリが発生した場合は、何回でも伺って駆除作業いたします。 最初の作業でゴキブリの発生をなくすという自信があっての年間保障契約です。
- 駆除作業後の注意点はありますか?
- 当社では作業後、スタッフより清掃方法や環境改善の提案をわかり易くさせて頂きます。 害虫が生息しづらい衛生的な環境作りが維持できるようご注意ください。