












グラックスが選ばれる理由


他社と比較



対応施設







よくある質問
鳩駆除は具体的にどんなことをするの?
巣の撤去作業の他、鳩の再訪を防ぐためのネット張り、糞の清掃・消毒作業などを行います。狩猟免許所持者が複数名在籍しており、鳩の捕獲についても対応が可能です。(対応の市町村のみ)
鳩の被害は具体的にどんなものがありますか?
被害の中で最も厄介なのが糞害です。鳥の中でも鳩のフンは、非常に危険性が高いものといわれており、感染症の原因となる様々な病原菌や有害物質が多く含まれ、様々な被害を招きます。その他にも鳴き声や羽音からくる騒音被害や景観を損ねる被害などがあります。
自分でできる鳩対策はあるの?
鳩に巣を作らせないように自分で防除が可能です。鳩そのものを駆除したり、傷つける行為は「鳥獣保護法」により禁止されていますが、棲みつかせない対策なら問題ありません。防鳥ネットや剣山設置、忌避剤など市販で購入できるものもあります。また、鳩は様々な病気を引き起こす原因になります。自分で糞を掃除する際は注意が必要です。
見積もりは無料ですか?
調査及び見積もりは特殊なものを除き無料で実施致しております。調査の結果、費用が発生する場合は事前にご説明させて頂きます。
支払い方法は何がありますか?
現金・各種クレジットカードがご利用いただけます。
土日は対応してもらえますか?
お盆期間、お正月期間を除く土曜、日曜、祝日は営業しております。詳しくはお問合せのページからお申し込みくださいませ。
作業後に追加料金が発生したりしますか?
ご契約後の追加料金は基本的には発生致しませんが、お客様からのご要望により追加の作業が発生した場合は追加料金は頂いております。追加作業が発生する場合は、必ずお客様に事前確認し、ご了承を頂いてからの作業となります。現場にて勝手に作業して後から料金を請求するような事は一切ありませんのでご安心ください。
管理物件をみてもらえますか?
もちろん可能です。
鳩が死んでいた場合、処分は可能ですか?
当社の施工中に発見した場合は、無料で引き取り処分いたします。引き取り、処分のみの場合は有償となります。
簡単には届かないような高い部分にハトが巣を作ってしまった場合、駆除は可能ですか?
現地調査の上、判断をさせていただきます。
ロープアクセス工法を利用すると、足場を利用する場合と比較してどれだけ工期/費用が安くなりますか?
物件の大小によりますが、工期で三分の一、予算でも半額以下になることが多いと思います。過去には、他社が400万円程度で見積もりした案件を、当社が100万円程度で施工した実績がございます。
ご挨拶

会社概要
会社名 | 株式会社グラックス |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 西垣 晃作 |
所在地 | 〒613-0904 京都市伏見区淀池上町38 HACOSU淀 1F |
TEL | 075-633-4590 |
営業時間 | 営業時間.9:00~19:00(作業は24時間)年中無休 |
事業内容 | 害虫駆除・防除 消毒・殺菌、ハウスクリーニング |
認可・登録 | 消毒営業許可 京都府芝指令2生第238号 建築物ねずみ昆虫等防除業登録 京都府2ね第4号 建築業の許可 京都府知事許可 (般-2)第42676号 |
所属団体 | 京都商工会議所 京都中小企業家同友会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 |
対応エリア | 京都/滋賀/大阪/兵庫/奈良 |